こんにちは!ハナです。
せっかくの週末ですが、朝から雪がず?とチラチラ降ってます。
こんな日は洗濯をお休みして、私のランドリーコーナーの紹介をさせて頂こうかと思います。
「興味がある人がいるのだろうか?」と、いささか疑問ではありますが、お時間ございましたら最後までお付き合いいただければ幸いです♪
スポンサーリンク
洗濯コーナー
洗濯機
私の相棒、洗濯機はシャープの斜めドラムです。
もう10年ぐらい使っていて、使い勝手は悪くはないんですが、
浸け置きなど、出来ない事もけっこう多いし、大物の脱水にめっぽう弱いので、私にはちょっと不便な事も多いです。
次に買うときは縦型かなぁ・・・・とか思ってます(;^ω^)}
洗濯機の上
洗濯機の上には洗濯洗剤を置いてます。
壁には100円ショップで買った「突っ張り棒」と「ワイヤーネット」で棚と壁面収納を作ってます。
一番上のブルーのバケツはフレッツという100円ショップで最近見つけました。
100円ショップといっても、この商品は300円商品だったんですが、けっこう大きいので大物も浸け置き出来て気に入ってます(^^)v
洗剤類
右から柔軟剤、おしゃれ着用洗剤、液体洗剤です。
あまりカラフルな容器が並ぶのが苦手なので面倒ではありますが、入れ替えてます。
こちらの容器は、実は無印良品の入浴剤が入っていたものです♪
この容器は非常にお気に入りで、セキス水炭酸ソーダや重曹もこの容器に入れてます!!
蓋部分で計量できるので、非常に便利でオススメです(^^)
粉末洗剤は100円ショップの容器に移してます。
たしかセリアさんの商品だったと思うんですが、食品の保存容器です。
蓋が立ち上がって固定できるので非常に使いやすい♪
ラベルはサンワサプライさんの「防水ホワイトフィルムラベル」を使って手作りしています。
このラベル用紙は、多少の水ははじき、マスキングテープのように剥がせるので容器を変えたい時にも張り替え出来て便利です。
|
ランドリーケース
Lifter hamperのキャスター付きのランドリーケースです。
洗濯物をいれると、下に伸びて容量が増えるようになっております。
内容量が減ってくると底が上がってくるので、まったく腰をかがめずに使えます。
キャスター付きなので洗濯物が重くてもコロコロと楽に運べて便利なのですよ?(^^)
上部にカバーがついているので、洗濯ものが見えなくなるのも良いのです♪
これは、もう5年ぐらい愛用していますが、もし壊れたら同じものが欲しいなと思うぐらいの
お気に入り(*´ω`*)オススメ
|
アイロンコーナー
アイロン台は常時出しっぱなしです(^▽^;)
ベランダの出入り口のすぐに横にアイロンコーナーを作っています。
干し場との動線が短くて非常に合理的で使いやすいのです。
スタンドタイプ(立って使うタイプ)のアイロン台は、足も痛くならず、力も自然にかかるのでアイロンをかけるのが楽ですよ?♪
置く場所があるのら、絶対にスタンドタイプをオススメします♪
最近は人体型のアイロン台とかも売っていますが、価格が高いだけで使い難いのであまりオススメ出来ません。
シャツしかアイロンかけない人には便利なのかな?(^▽^;)
このアイロン台は、ホームセンターで適当に買ったものでしたので、詳細は不明です。スイマセンm(__)m
アイロン置き場は、端材で手作りしました。邪魔にならずに我ながらベストポジション(^_^)v
アイロンと一緒に置いているペットボトルは、スチームの補充用の水です。
ファミリーマートのフルーツジュースの入れ物がカッコ良かったので綺麗に洗って使っています(^^)
アイロンはamazonで¥2,000ぐらいで売っている安価なものです。
スタンド式のアイロン台を使うと、力が自然と入るので、アイロンに重さが必要なく安いもので十分です!!
個人的にはすぐに冷めてしまうコードレスより、高温が持続するコード【有】がオススメなんですが・・・おそらく少数派でしょう(;´∀`)
コード【有】は価格も安くて使いやすいんですけどね?♪
|
アイロン台の上面は、「スプレーのり」や「リネンウォータ」などの細々したものを配置。
ベビーパウンダーはプレスし終わった後のカッターシャツの襟物などに少しつけておくと皮脂汚れの付着を防ぎます!!
アイロン台の後ろには干す時に使うものを配置しています。
ハンガー類
すべり落ちないMAWAハンガー
洗濯用のハンガーは使ってません。
クローゼットで使っているものを洗濯を干すときにも使っています。
アイロンが要らないものは、干し場からそのままクローゼットにかけるだけなので非常に合理的(`・ω・´)
私が使っているのはすべて画像のMAWAのハンガーです。これで洗濯を肩のラインに変な型が付かずオススメなのです。
襟ぐりの広い服や肩ひもがずり落ちる事もなく使い勝手が良いです♪
クローゼットのハンガーをそろえるとスッキリする気がします(;^ω^)気がするだけかもしれませんが・・・・
|
ステンレスピンチ
ピンチはステンレスが絶対にオススメ!!
もう10年ぐらい使っているものもありますが、壊れず壊れても修理しやすく、とにかく丈夫なのが気に入ってます。
3つぐらい持ってますが、特に使いやすく感じているのは半円タイプのもの
こちらは取っ手などがある場所ならどこでもひっかけて使えるので梅雨時や部屋干しに便利♪
恐らく、ホームセンターなどで¥1,000前後で売られてると思います。
干す場所がないという人は見つけたら買ってみてはいかがでしょう(^^)
|
以上です。私的なものを長々とスイマセン。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます♪
何か質問などございましたら、お気軽にメッセージいただけたらと思います(^^)
では、また来週♪
コメント
いいな!と思うものがいくつかあったのでφ(..)メモメモ
ジェットンさん こんにちは!!
( ..)φメモメモ感謝です。何かの参考にされば幸いです(*´ω`*)