しまっておいた服の黄ばみを落とす方法!有効なのは重曹かオキシクリーンか?つけ置き時間は?実際に検証してみた

シミ抜き

こんにちは、おうちクリーニング研究家のハナです。

たっぷり汗をかいた夏の衣類。

洗濯機でしっかり洗ったはずなのに、しまっておいた服の首元や脇に黄ばみが発生で愕然としたことってありますよね。

ネットで「黄ばみの落とし方」なんて記事を探すけど、たくさんの方法があって何を選べばいいのか悩んでしまいます。

そこで、当ブログでは「手間なく落とす」をテーマにどんな方法が黄ばみを簡単に撃退できるのかを実際に試して探ってみました。

その結果、もんだり擦ったりすることなく衣類全体の黄ばみをしっかり落とす方法がわかったので公開します。迷わず黄ばみを解消できるようになるので、よろしければ最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

黄ばみの原因

黄ばみは、汗や皮脂の汚れが落とし切れずに残ったものが酸化することで現れます。
夏の衣料は汗をよく吸っているので、汗や皮脂を衣類に残すことなくしっかり洗うことが大切です。

だけど、着るたびに洗濯機で洗濯してるのにって思いますよね。

じつはたっぷり汗を吸った夏物衣類をしっかり洗えてる人ってじつは少ないんです。

黄ばみの原因になる汗や皮脂の汚れは「酸性」。「酸性」の汚れは反対の成分である「アルカリ系」の洗剤と相性がいんです。

冬などあまり汗をかかない季節なら、中性洗剤で十分なんですが、夏の衣類は「アルカリ性」の洗剤を使って洗わないと黄ばみ発生確率がグンっと上がります。

また、洗剤が汚れを洗い流していると思っている方も多いと思いますが、洗剤は衣類から汚れを浮かせて、水の力で浮いた汚れを剥がしとります。

洗剤以外に実は水量も大切です。

夏の衣類は他の季節よりも水量を上げて2回すすぐようにすると、汗もニオイもスッキリ洗うことができます。

毎回ではなくてもいいですが、週に1度はアルカリ性の洗剤を使って、水をたっぷり使って洗ってみてください。

とはいえ、気をつけていても発生するのが夏の黄ばみ!

できてしまった黄ばみはどうすればいいのか?

効率落とす方法はなにか?

洗浄力の高い固形石けんを使ってこすり洗いをしてもいいですが、 洗濯の枚数や面積が大きいと大変な一つ一つシミ抜きするのは重労働です。

ここはほったらかしで汚れやシミをオフできる「つけ置き」を試しましょう

ネットなどで「黄ばみ」「つけ置き」で検索すると、見つかるのが重曹、セスキ炭酸ソーダ、酸素系漂白剤の3つのアルカリ剤

・重曹

「炭酸水素ナトリウム」や「重炭酸ソーダ」ともいうアルカリ系の成分。水の溶けにくく粒子が荒いので、洗浄というよりは研磨して汚れをかき取るほうが得意です。

・セスキ炭酸ソーダ

重曹と炭酸ソーダが混ざったものをセスキ炭酸ソーダと言います。

重曹よりも粒子が細かく重曹のような研磨効果はありませんが、水に溶けやすくアルカリ度が強いため、油やたんぱく質の汚れをよく落とします。

・酸素系漂白剤(粉末)

酸素系漂白剤の主な成分は過炭酸ナトリウム。
過炭酸ナトリウムとは炭酸ソーダと過酸化水素を混合して作られています。

40度溶けるとたくさんの酸素が発生し、その酸素の泡で汚れを落とすので色柄ものにも安心して使えます。

どれもドラッグストアや100円ショップでも購入できるので、手軽に試すことができます。

では、この3種類のうち、どれを使えば黄ばみをもっとも効率よく落とせるのかを試してみます。

スポンサーリンク

実験方法

実際の黄ばみを使って洗浄力を試します。

使う洗浄剤は重曹、セスキ炭酸ソーダ、酸素系漂白剤(オキシクリーン)の3種類

洗うのは、私がこっそり採取している夫の枕の黄ばみ。本来の色もわからないくらい黄ばみ、ニオイもキツいです。

アルカリ剤は40〜60度くらいのお湯を使うと効果が上がります。なので約40度のお湯を使います。

今回は「手間なく」がテーマなのでポットでお湯を沸かすことなく、蛇口を開けるだけで使える給湯器のお湯を使用。水温42度設定。

容器に黄ばみ規定量の洗浄剤を入れて1〜2時つけ置きします。

容器が小さいので実際につけ置きするよりも早く温度が下がってしまいそうだったので、保温しながら1〜2時間つけ置きしました。

ではそれぞれの結果です。

1時間漬け込んだ結果

 

※一番左はなにもしていない黄ばみです。

オキシクリーン、セスキ炭酸ソーダ、重曹の順番に黄ばみが目立たなくなっています。

これ実はアルカリ度の高さに比例しています。やはり黄ばみにはアルカリ度が高いほど有効なのは間違いありません。

 

※pHが高いほどアルカリ度が上がります。

洗濯用洗剤(弱アルカリ性):pH8〜11
重曹:pH8.2
セスキ炭酸ソーダ:pH9.8
酸素系漂白剤 pH10〜12

酸素系漂白剤のオキシクリーンは本来の布色がはっきりわかるまで黄ばみを落とすことができました。

2時間漬け込んだ結果

重曹は1時間も2時間も違いはわからず。

画像ではわかりにくいんですが、重曹以外は1時間よりも2時間つけ置きしたものの方が1時間つけ置いたものよりも黄ばみは落ちています。

綿やポリエステルなどの水に強い素材を洗う場合は2時間ほどつけおきした方が良さそうです。

ただし、2時間以上つけ置きしても結果は肉眼ではわからないくらいだったので、つけ置きは2時間がベストタイムだと思われます。

実験の結果、放置(つけ置き)するだけで本来の布の色がはっきりわかるまで黄ばみが落ちたのはオキシクリーンだけです。

 

適正時間は色柄物なら1時間でもOK

オキシクリーンで20分、1時間、2時間と時間を変えてつけ置いた結果です。

肉眼でみると1時間はうっすらと黄ばみが残ってはいますが、色柄ものなら気にならない程度です。

2時間だと白物衣類でも黄ばみはほとんど目立たず、消臭もしっかりされています。

色柄物なら1時間、ニオイが気になる洗濯物は2時間のつけ置きがよさそうです。

スポンサーリンク

オキシクリーンで煮出してみました

黄ばみ解消に効果的な方法に酸素系漂白剤を使って煮出すという方法もよくネットなどで見かけます。

ついでなので、実際に試してみました。

鍋にお湯を沸かして沸騰したら弱火にして漂白剤のオキシクリーンと黄ばみをつけた布を入れます。

漂白剤を入れた瞬間から大量の泡が発生したので、お湯は鍋の容量の半分以下にしたほうがいいです。

私は吹きこぼしてしまいました。

布と漂白剤をいれたら、あとは弱火でことこと煮出します。

沸騰したお湯に布を入れた瞬間からみるみる黄ばみが落ちていき、

たった20分ほどで本来の布の色に戻りました。

40度のお湯に2時間つけ置きしたものと同じくらい黄ばみはしっかりと落ちています。

消臭もしっかりできています。

たった20分で黄ばみとニオイが解消されるので時短効果絶大ですね。

ただ、すこし布が硬くなっていたのが気になりました。布へのダメージは40度のお湯でつけ置きよりも熱湯で煮出したほうが高そうです。

布へのダメージ以外にも手間という意味でも2時間つけ置きのほうが圧倒的にお手軽。

洗濯専用のお鍋があるならまだしも、料理に使う鍋で黄ばみを落とすというもの気分的に嫌悪感を覚えました。

使ったあとは普段よりも念入りに鍋を洗う必要があったので、「手間はかかるな」という印象。

煮出す方が1/6の時間で黄ばみが解消して消臭力も高いですが、手間なしで黄ばみを落とすということでは2時つけ置きの方がおすすです。

 

 

酸素系漂白剤が使えない衣類

酸素の泡で洗うので、色柄ものも色褪せることなく洗えるのですが、アルカリ度が高いためにアルカリに弱いウールやシルクといった動物性の繊維には酸素系漂白剤は使えません。

洗う前に洗濯表示マークを確認します。

水洗い不可や漂白剤の使用不可のマークが付いている場合は自宅では洗えないのでご注意ください。

スポンサーリンク

オキシクリーンでTシャツの黄ばみを解消する

もっとも手間なしで黄ばみが取れたのは酸素系漂白剤のオキシクリーンという結果でした。

衣類の黄ばみには酸素系漂白剤が効果的だと分かったので、実際に黄ばんだTシャツを洗ってみました。

 

1、給湯器の温度設定を40〜50度に設定して、洗面台やバケツにお湯をはります。

ポットで沸かしたお湯で温度を調整してもOKです。大量の衣類を漂白する場合は湯船などを使ってください。

2、1の容器にTシャツと規定量のオキシクリーンを投入

ちなみに4Lのお湯に対して付属スプーン1杯(28g)のオキシクリーンを入れます。

3、お湯の温度を下げないために、梱包などに使うプチプチを使ってフタをしました。

湯船を使った場合は湯船にフタをします。

4、2時間つけ置いたあと、洗濯機で通常の洗濯をします。

洗剤(できれば弱アルカリ性)を入れて、たっぷりの水量で洗い、すすぎは2回です。

どうでしょう、輝くような白というわけではないですが白さは蘇りました。

手間のかかるシミ抜きや沸騰したお湯で煮出すなどしなくても2時間放置するだけでも、ある程度の黄ばみが落ちて清潔感のある衣類になりました。

スポンサーリンク

手間なく黄ばみを落とす方法 まとめ

つけ置きだけで黄ばみを落とすことができるのは酸素系漂白剤

今回実験で使ったのはオキシクリーンですが、100円ショップで販売されているオキシウォッシュやワイドハイターなど粉末の漂白剤であれば何を使っても大丈夫です。

40〜50度ほどのお湯を使ってつけ置きすれば2時間ほどつけ置きするだけで、擦ったりもんだりしなくても黄ばみを落とすことができます。

黄ばみをしっかり落とすコツは

・お湯を温度をできるだけ下げないこと

・つけ置きしたあとはたっぷりの水で洗うこと

夏にたっぷりと汗を吸った衣類は洗ってきれいになったと思っても時間がたつと黄ばみが発生したりします。

漂白剤を使ってしっかり汚れをOFFしてみてください。

コメント

  1. Nick Ollie より:

    やっぱオキシですねー。この夏は暑かったから、ダンナの汗じみとかが今後黄ばむに違いない。2時間浸けおき、試してみます。

    • ハナ より:

      Nickちゃん、コメントありがとうです♪
      オキシ強いですねぇ(((uдu*)ゥンゥン
      最近の実験でオキシ以上に花王ワイドハイターPROシリーズも凄かったので、機会があったらお試しください。

  2. aiai より:

    先日オキシクリーンでTシャツつけ置きしたばかりでした。
    プチプチで蓋←目からうろこ!!
    次回はぜったいやります(”◇”)ゞ
    それにしても黄ばみのお見本がえぐいwww

    • ハナ より:

      aiaiちゃん、コメントありがとうございます。
      えぐいでしょ・・・見た目よりニオイがアレなのよ( •ὢ•)
      プチプチは便利なので是非お試しください♪

タイトルとURLをコピーしました