【部屋干し】洗濯物がよく乾く場所はどこ?家中9箇所で確かめてわかった意外すぎる結果

その他

こんにちは、おうちクリーニング研究家のハナです。

例年よりも1週間も早く始まってしまった梅雨。

長く雨の日が続くと普段は外干し派の方も仕方なく部屋干しをせざるを得ないってこともありますよね。

では、部屋のどこに干せば最も効率よく乾くのかご存知でしょうか?

バスルームや窓際が挙げられることが多いですが、本当にその場所で正解なのか確かめてみました。

実際に確かめてみると意外な結果になったので結果をシェアします。

部屋干しの参考にしてもらえると嬉しいです。

スポンサーリンク

9通りのシチュエーションで確かめてみた

室温は25.5度、湿度は68%、朝から雨が降っていて日差しも弱くジメジメした1日でした。

実際に洗濯物を干して確かめたシチュエーションは以下の9種類

・窓を開けた状態の窓際(まどぎわ)

・窓を閉め切った状態の窓際(まどぎわ)

・日当たりの悪い窓を閉め切った部屋

・日当たりの悪い部屋でエアコン併用

・日当たりの悪い部屋で扇風機併用

・部屋のドア付近

・ドアを閉めた浴室

・ドアを全開した浴室

・ドアを少しだけ開けた浴室

ワッフル生地のTシャツの素材は綿100%の厚手。ユニクロの同種類のものです。

30分ごとに重さを計測して乾き具合を確かめていきました。

スポンサーリンク

窓を開けた状態の窓際に干した場合の結果

干し始め 1h 1.5h 2h 2.5h
412.9g 370.4g 350.7g 333.0g 314.2g
3h 3.5h 4h 4.5h 5h
301.6g 284.7g 273.6g 264.8g 255.8g
5.5h 6h 6.5h 7h 7.7h
247.8g 243.0g 239.4g 237.3g 235.8g
8h 8.5h 9h 9.5h 10h
235.3g 234.8g

雨降りといえども光も多少入りますし、風もあるので早く乾きそうだなと思ったんですが、肩の部分が乾き始めたは2時間半ごろと早かったものの、その後は伸びなやみ、着用できる状態まで乾くのに8時間半もかかってしましまいた。

雨が降って湿気の高い日は窓が開いていても開いていなくても乾く時間に関係はないかもしれません。

窓を閉め切った状態の窓際(まどぎわ)で干した結果

干し始め 1h 1.5h 2h 2.5h
455.5g 414.9g 396.8g 380.7g 362.3g
3h 3.5h 4h 4.5h 5h
349.8g 334.1g 323.7g 314.9 304.0g
5.5h 6h 6.5h 7h 7.7h
293.3g 284.6g 276.8g 270.8g 265.9h
8h 8.5h 9h 9.5h 10h
263.4g 259.3g

雨の日は窓が開いていても開いてなくても着用できる状態になるまで8時間半かかりました。雨が降って湿気の高い時は窓を開けているよりも室温によっては乾きやすいかもしれません。

スポンサーリンク

日当たりも悪く窓を閉めきった部屋に干した結果

干し始め 1h 1.5h 2h 2.5h
426.4g 381.8g 362.7g 344.1g 325.5g
3h 3.5h 4h 4.5h 5h
312.2g 295.4g 283.1g 273.0 260.5g
5.5h 6h 6.5h 7h 7.7h
259.8g 255.7g 254.2g 252.9g 250.7g
8h 8.5h 9h 9.5h 10h
249.0g 247.1 246.4g 243.8g

陽の当たらない閉め切った部屋では着用できる状態まで乾くのに9時間半かかってしまいました。

これだけかかると、朝に干して出かけても夕方帰宅後にも乾いていないという最悪の状態になります。

扇風機やサーキュレーターなどを併用しないと生乾き臭に悩まされそうです。

日当たりの悪い部屋でエアコンを併用した結果

干し始め 1h 1.5h 2h 2.5h
424.8g 364.9g 340.2g 316.7g 294.8g
3h 3.5h 4h 4.5h 5h
282.8g 268.7g 261.2g 255.9g 253.2g
5.5h 6h 6.5h 7h 7.7h
249.9g
8h 8.5h 9h 9.5h 10h

同じ日当たりも風当たりも悪い部屋でもエアコン(冷房・室温26度・弱風)を使った場合はTシャツが乾くまでに約5時間半でした。

弱風だったにもかかわらず、風の部屋よりははるかに早く乾きました。

暖房の場合は4時間で乾きました。

留守中にエアコンを使うのは勿体無いですけどね、どうしても早く乾かしたいものがある場合は6時間タイマーでエアコンを使ってもいいかもしれません。

スポンサーリンク

日当たりの悪い部屋で扇風機を併用した結果

干し始め 1h 1.5h 2h 2.5h
409g 349.2g 317.5g 281.4g 262.5g
3h 3.5h 4h 4.5h 5h
254.7g 244.9g 241.2g 239.0g 238.5g
5.5h 6h 6.5h 7h 7.7h
8h 8.5h 9h 9.5h 10h

洗濯物から約2m離して扇風機をスイングさせて弱風を当てました。

部屋干しで臭いリスクが高まるのは干してから5時間以上からだと言われているんですが、5時間以内にTシャツが乾いたのは扇風機を使った時だけでした。

逆にいえば扇風機、もしくはサーキュレーターを使わない場合、湿度の高い部屋では部屋干し臭(生乾き臭)のリスクが高まるということがわかります。

雨の日に室内で洗濯物を干す場合は、扇風機(またはサーキュレーター)が必須です。

部屋のドア付近に干した場合の結果

干し始め 1h 1.5h 2h 2.5h
403.2g 362.6g 341.4g 322.4g 297.7g
3h 3.5h 4h 4.5h 5h
285.3g 271.1g 262.6g 255.9g 249.9g
5.5h 6h 6.5h 7h 7.5h
244.7g 241.7g 239.6g 238.0g 237.3g
8h 8.5h 9h 9.5h 10h

電化製品の補助がない場合はドア付近が比較的早く乾きました。

窓を閉め切っていたとしても家の壁には給気口がありますし、ドアを開けるだけでもある程度は空気が動くんだと思います。

梅雨時はドア枠に洗濯物を干せるような部屋干しグッズがあるといいかも。扇風機と併用するとさらに早く乾きます。

スポンサーリンク

ドアを閉めた浴室に干した場合の結果

干し始め 1h 1.5h 2h 2.5h
430.0g 394.9g 379.5g 364.4g 351.4g
3h 3.5h 4h 4.5h 5h
343.7g 332.3g 323.2g 316.8g 309.4g
5.5h 6h 6.5h 7h 7.7h
301.2g 294.1g 286.9g 276.8g 269.0g
8h 8.5h 9h 9.5h 10h
265.4g 257.4g 254.4g 249.3g

換気扇があるので洗濯物がよく乾く場所として浴室があげられることが多いのですが、今回の実験ではTシャツが乾くまでに9時間かかってしまいました。早いとは言えずむしろ乾かない。

我が家の浴室の換気扇では洗濯物を乾燥させるパワーはないようです。

24時間換気、浴室乾燥機付きのマンションなので、換気扇のパワーはオンオフできる換気扇よりも弱いんだと思います。

ただ、最近はそういうご家庭は少なくないと思うので、浴室=よく乾くという常識は絶対ではないことがわかりました。

浴室のドアは閉めた方が乾燥しやすいという常識は今は状況が変わっている場合もあるということです。

建築士の方に確かめたところ、2003年の建築基準法の改正により、以降に建てられた新築物件は24時間換気が義務付けられ、換気時間が長くなった代わりに1時間に対する換気能力は弱い場合があるとのこと。

ただ、 “浴室”が24時間換気なのは今のところマンションに多く、一戸建ての浴室乾燥機は従来通りのパワーが強いものが多いそうです。

ただ、条件を満たせば浴室が乾きやすい場所になることもあります。少し条件を変えて試してみました。

ドアを全開した浴室に干した場合の結果

干し始め 1h 1.5h 2h 2.5h
413.9g 386.2g 372.7g 359.2g 344.8g
3h 3.5h 4h 4.5h 5h
327.8g 312.9g 296.3g 283.5g 269.3
5.5h 6h 6.5h 7h 7.7h
261.4 252.3g 249.4g 245.9g 243.6g
8h 8.5h 9h 9.5h 10h
242.8g 241.0g

閉め切った浴室に比べると若干乾きやすくはありますが、部屋のドア付近のほうがよく乾きます。わざわざ浴室に干す意味はなさそう。

浴室が諦めきれないので、もう1パターン試します。

ドアを少しだけ開けた浴室に干した場合の結果

干し始め 1h 1.5h 2h 2.5h
412.6g 362.8g 335.0g 306.2g 282.5g
3h 3.5h 4h 4.5h 5h
265.6g 253.1g 244.9g 239.7g 235.9g
5.5h 6h 6.5h 7h 7.7h
234.2g 233.1g
8h 8.5h 9h 9.5h 10h

浴室のドアを10㎝ほど開いた状態で試したみると、びっくりするほど乾くスピードが上がりました。

空気の入り口を小さくすることで、パワーの弱い換気扇でも上手く空気を引っ張れるのかなと思います。

洗濯物だけでなく、浴室を乾燥させるのもドアは閉めた方がいいと常識のように言われますが、浴室の形状や換気扇の種類にもよって変わってくることを今回の実験でわかりました。

やはりやってみないとわからないことってありますよね。

スポンサーリンク

部屋干しはどこで干すのが効率がいいのか?

雨の日に部屋干しした場合、部屋の場所やシチュエーションによって乾くまでの時間が変わるのか検証してみた結果です。

乾きやすかった順番に並べています

場所(シチュエーション) 乾くまでにかかった時間
部屋(扇風機を使った場合) 5時間
冷房を入れた部屋 5.5時間
浴室(ドア10㎝だけ開いた場合) 6時間
部屋のドア付近 7.5時間
窓際(窓を開けていた場合) 8.5時間
窓際(窓を閉めていた場合) 8.5時間
浴室(ドアを全開にしていた場合) 8.5時間
日の当たらない部屋 9.5時間
浴室(ドア閉めていた場合) 9.5時間

常識だと思っていた「換気扇のある浴室は乾きやすい」というのは状況によっては間違っていることがあるというのが今回の実験で分かったので、これだけでも個人的には大収穫です。

浴室のドアを閉めていても浴室が乾きにくい、カビが生えるなって不満に思っている方は、浴室ドアを10㎝ほど開けてみてください。効率的に空気の流れができて浴室や洗濯物がよく乾くかもしれません。

洗濯物を乾かすのに5時間以上かかると部屋干し臭(生乾き臭)が発生するリスクが高くなります。

今回の実験で、湿度が高い場合は室内のどこに干しても扇風機(もしくはサーキュレーター)やエアコンを併用しないと部屋干し臭リスクが高まることがわかりました。

部屋干しする場合は、扇風機やエアコンを上手く利用して嫌な梅雨を乗り切りましょう。

本日は以上です。

あなたの快適な洗濯ライブのお手伝いができると幸いです。

コメント

  1. ミキ より:

    浴室で乾かす場合、5cmほどドア開けてください。それが一番早く乾きます。。

    …と新築マンションに入った時言われたことがあります。
    ビル風といっしょで、通り道を狭くすると一気に空気が流れるので…と説明を受けました。
    うちはお風呂場で乾燥と扇風機と同時にかけ、家族3人2日分の洗濯物を2時間半で乾かします。

    それでも「臭い!」って神経質な夫に言われて、もうこの時期の洗濯に疲れ切ってます…(ToT)
    知らんっつ~の!!

  2. ash より:

    ↑ashです、すいません

  3. Nick Ollie より:

    ありゃ、窓全開で浴室で干してた。いろいろ参考にして干し方を考えます。

    いろんな実験、さすがだわ!

  4. aiai より:

    壮大な実験ですね(*´▽`*)
    浴室の扉全開より10cmほど開けるほうが効率いいのは意外!!
    部屋干しは、空気の流れが大事ですかねぇ。
    浴室にサーキュレーター入れて、浴室乾燥3時間でやってましたが、10cm開けしたら浴室乾燥使わなくても乾くかも?

タイトルとURLをコピーしました