おうちクリーニング研究家のハナ(@hana_labnote)です。
あなたは、「オキシクリーン」という酸素系漂白剤をご存知でしょうか?
衣料用の漂白剤ですが、食器の漂白や掃除など多用途に使え、漂白効果が弱いといわれる酸素系でありながら、その漂白効果を高く評価されて爆発的な人気となりました。
オキシクリーンはアメリカ生まれの漂白剤ですが、日本語パッケージにおいては「界面活性剤」を使用していないので、赤ちゃんやペットのいる家でも安心して使えるというのが魅力です。
↓2022年最新の漂白剤ランキングはこちら↓
当ブログでも何度かとりあげさせていただいておりますが、本日は「オキシクリーン」についてもう少し掘り下げて書いていきたいと思っております。
日本生まれの同タイプの漂白剤と比較しつつ、オキシクリーンの実力はいかほどか、汚れ落ちが良いのはどの漂白剤か!実際に試して検証します。
過去のオキシクリーンの記事と重複する部分もありますが、よろしければ最後までお付き合いくださいませ。
スポンサーリンク
漂白剤の種類
漂白剤には主に塩素系と酸素系の2種類があり、それぞれ用途が異なります。
塩素系漂白剤の特徴
塩素系の主な成分は次亜塩素酸ナトリウムです。
ちょっとツンとした独特の匂いがあり、使用する時は換気が必要です。
塩素系の溶剤につきものの、上のような注意書きに恐怖を感じる人もいるかと思います。
実際に酸性物質とまざると有毒な塩素ガスが発生して危険なので、絶対にやらないようにしてください!!
危険を伴うにも関わらず、塩素系漂白剤が存在する理由としては、その漂白力にあります。
塩素系漂白剤は漂白力が強く、衣類の染料までも脱色してしまうので、色柄物には使えません。
反面、その漂白力を利用して色移りした衣類の染料を落とすことも可能です。
色移りした衣類のシミを唯一落とすことができたのは塩素系の漂白剤でした。
酸素系漂白剤の特徴
酸素系の主な成分は過炭酸ナトリウム。
過炭酸ナトリウムとは炭酸ソーダと過酸化水素を混合して作られています。
水に溶けるとたくさんの酸素が発生し、その酸素の泡で汚れを落とすのです。
塩素系ほどの漂白力はなく、色柄物にも使え、使用後は水・水酸化ナトリウム・酸素に分解されるので環境に優しく、お子様のいるご家庭でも安心して使えます。
オキシクリーンはこの「酸素系」漂白剤の一つです。
酸素系漂白剤には液体と粉末がありますが、液体の主成分は過酸化水素というオキシドールと似た成分です。
単体で使うというよりも他の洗濯洗剤と一緒に使うと効果を発揮する製品となります。
今回は、オキシクリーンと同タイプの粉末のみで実験します。
スポンサーリンク酸素系漂白剤のラインナップ(粉末タイプ)
左 :花王 ワイドハイターEXパワー 粉末タイプ(2017年新製品)
中央:オキシクリーン
右 :シャボン玉石鹸 シャボン玉 酸素系漂白剤
※コストに関しては、Amazon価格を参考にさせていただきました。
ワイドハイターEXパワーは発売されたばかりの新製品です。そのうち価格も下がってくるかもしれません。
余計なものが入っていない、シャボン玉とオキシクリーンは、食器などにも安心して使えそうですね。
スポンサーリンク
酸素系漂白剤の使い方
酸素系漂白剤は、洗濯洗剤と一緒に使用することにより、簡単に漂白・除菌・消臭の能力をUPすることができます。
毎回ではなくても良いですが、衣替えのシーズンや汗の匂いが気になるシーズンには積極的に使っていきたいですね。
容量はそれぞれの表示に従ってください。
つけ置き
酸素系漂白剤がもっともその能力を発揮するのはつけ置きです。
40℃以上のぬるま湯を使う事で、夏場に気になる汗による黄ばみや匂いなども消し去ることが可能です。
なぜ温水を使った方が良いのでしょうか?
酸素系漂白剤の主成分である過炭酸ナトリウムは、水に浸けると過酸化水素(水+酵素)と炭酸ソーダに分解されます。
過酸化水素は40℃以上のお湯を使って初めて水と酵素に分解され、効果を発揮します。
水だけだと炭酸ソーダしか働きませんので、その洗浄力は落ちてしまいます。
酸素系漂白剤を使う時は40℃以上のぬるま湯の使用を強くオススメします。
つけ置きしたあとは、すすいでそのまま干すのも良し、もう一度洗濯機の通常コースで洗うも良しです。
通常洗いをプラスした方が、白物は白さが際立つ気がします。
オキシクリーンで実家のカーテンを洗ってみました
何年か洗っていなかったという実家のカーテンを洗ってみました。
湯船にお湯をはってオキシクリーンを溶かします。
カーテンを入れた途端に水の色が濁ってきました。
汚れが水に溶けだしている証拠です。
このまま1時間放置したのち洗濯機に入れて洗い(洗濯洗剤は不使用)ました。
脱水は1分です。
カーテンはカーテンレールにかけて乾かします。
Before | After |
明らかに部屋の明るさが変わりました!
一切こすらず漬け込むだけで真っ白です。
では、本当にオキシクリーンの洗浄力は高いのか?
実際に確かめてみましょう。
実験方法
酸素系漂白剤3種類をそれぞれ、40℃の水温に溶かし、汚れをつけた布を浸け置きします。
(画像は使いまわしです)
口紅・・・油性汚れ
卵・・・タンパク汚れ(下着などの汚れを想定)
醤油・・・水性の汚れ
ミートソース・・・色素汚れ
カレー・・・色素汚れ
ごま油・・・油性+消臭効果用
2枚づつ浸け置きし、天日で干した後にその平均値を★により数値化します。
漂白結果
花王 ワイドハイターEXパワー 粉末タイプ 26点/35点中
口紅★★☆☆☆
卵 ★★★☆☆
醤油★★★★★
ミートソース★★★☆☆
カレー★★★☆☆
ごま油★★★★★
消臭 ★★★★★
シャボン玉石鹸 シャボン玉 酸素系漂白剤 27点/35点中
口紅★★☆☆☆
卵 ★★★★★
醤油★★★★★
ミートソース★★★☆☆
カレー★★☆☆☆
ごま油★★★★★
消臭 ★★★★★
オキシクリーン 30点/35点中
口紅★★★★☆
卵 ★★★★☆
醤油★★★★★
ミートソース★★★★☆
カレー★★★☆☆
ごま油★★★★★
消臭 ★★★★★
オキシクリーン(常温水) 25点/35点中
口紅★★☆☆☆
卵 ★★★☆☆
醤油★★★★★
ミートソース★★★☆☆
カレー★★☆☆☆
ごま油★★★★★
消臭 ★★★★★
水だと洗浄力は落ちてしまいます。
洗浄力が高くはない液体洗剤並みになってしまいました。
洗濯機で使用する場合でも、お風呂の残り湯を使うなど水温を上げる工夫が必要ですね。
総評
やはりオキシクリーンの洗浄能力は高かったです。
少々価格は高めですが、それだけの価値があるということですね。
もう少し入手しやすいと良いのですが、入手場所はコストコ、取り扱いのある一部ホームセンター、またはネット通販に限られてしまうというのがデメリットといえると思います。
新製品のワイドハイターEXパワーも健闘はしてくれましたが、コストや用途が限られてしまうことを考えるとシャボン玉に軍配が上がります。
今後ドラッグストアなどの特価商材にのってくると違ってくるかもしれませんが、あえて高級路線の「ワイドハイターEXパワー粉末タイプ」を買う理由がないように思います。
おまけ
洗濯ではないのですが、茶渋のついた食器を「しゃぼん玉」と「オキシクリーン」で漂白してみました。
ちょっと画像では分かりにくいのですが、しゃぼん玉は少し底に茶渋が残り、オキシクリーンは綺麗におちました。
洗濯槽の汚れ取り
【縦型洗濯機の場合】
40℃の水温のぬるま湯を高水位まではり、400gのオキシクリーンを入れる。
2-3分運転後5時間ほど放置して、標準コースで洗い、汚れが出なくなるまですすぎます。
【ドラム式の場合】
洗濯槽に直接100gほどのオキシクリーンをいれ、メンテナンスコースの一番長いコースで洗う。
1〜2か月に一度は定期的に行うのが良いと思います(^^)
まとめ
ちょっと入手しにくい商品ではありますが、洗濯槽の掃除にも使えますし、使用用途が多いため、掃除等にも大活躍すると思います。
2023年現在はほとんどのドラックストアで手に入るようになりました
ほかの高価な掃除用洗剤を買いそろえることを考えれば、オキシクリーン一つあれば掃除から洗濯まで幅広く使えるので多少高価でも “あり” かと思います。
オキシクリーンに洗浄力では劣りますが、シャボン玉酸素系漂白剤も同じように使えます。
大きめのドラッグストアやホームセンターなどで簡単に手に入りますのでお手軽です。
●コスパが気になる。
●最初から大容量のオキシクリーンを使うのは怖い。
●ネットで買い物するのは嫌
そんな人はシャボン玉漂白剤を使ってみてはいかがでしょうか(^^)
本日は、以上です。
また後日お会いいたしましょう♪
コメント