タオルをフワフワに洗い仕上げる方法

ファブリック

こんにちは!ハナです。

また週末雨ですね・・・
なので、今回も大物洗いは諦めて、タオルについて書いてみます。

はじめはフワフワだったタオルがゴワゴワになってしまった・・・

いくら柔軟剤を入れてもフワッとしない・・・

それ、逆効果かもしれません。

本日は、タオルをフワフワな状態で快適に使うための洗濯術です。よろしければ最後までお付き合いください。

 

スポンサーリンク

 

タオルの種類

 

パイル地

タオル生地の中では最もポピュラーな織り方。ループ状の繊維が特徴。

吸水性に優れており、フェイスタオルやバスタオルなど、幅広い製品に使われます。

 

シャーリング地

パイル地の表面をカットしたもの。繊維の表面がループ状ではないので、引っ掛かりがなく、ベルベットのように滑らかな肌触りが特徴。

吸水性は若干落ちますが、バスローブやナイトウェアなどに向いている素材です。

 

ワッフル地

お菓子のワッフルのように凸凹した立体的な形状が特徴。吸水性に優れていて乾きやすい、というメリットがある反面、汚れが付きやすく、落としにくいのがデメリット。

食器拭きなどに利用されることが多い素材です。

 

ガーゼ地

細い綿糸を縦横に粗い平織にして、柔らかく織り上げたもの。吸水性に優れており、非常に乾きやすい。洗うたびに柔らかく肌に馴染んでいくのが特徴。非常に細い糸を使っているため、破損しやすいのがデメリット。

タオルや肌着、寝具など、用途は非常に幅広いです。

無撚糸地(むねんしぢ)

パイル地などは細かい糸を撚り合わせて強度を出します。

無撚糸は撚った後に特殊な技法を用いることで、撚りを取り除いた繊維。

吸水性にもすぐれており、非常に柔らかく滑らかで、肌への負担が少ないのが特徴。アトピーなど、敏感肌の方には特にオススメしたい素材ですが、価格が一般的なタオルよりも少々高価になるのがデメリットです。

ベビー用品やブランドタオルなどに使用されています。

無撚糸 パイル

 

スポンサーリンク

 

ゴワゴワや毛羽脱落は柔軟剤が原因?

 

ゴワゴワの原因

使っていくうちに硬くなってゴワゴワしてきたタオルをフワフワにするために、大量の柔軟剤を使ったり、柔軟剤を変える人も多いかもしれませんが、効果は期待できません。

柔軟剤の主成分は、陽イオン系の界面活性剤です。

「界面」とは相容れない物質の境界面のことを指し、その境界面を変質させて混じり合うようにする歯車が界面活性剤です。

水と油は反発しますが、その中に石鹸水を一滴入れてやれば融合します。つまり、その場合の石鹸水が界面活性剤というわけです。

そんな界面活性剤の仲立ちがあって、柔軟剤の中で油と水が仲良く同居しているんです。

そして、陽(+)の性質を持つ柔軟剤は、陰(-)の性質を持つ水に濡れた繊維と惹かれ合い結合します。

その状態で衣類を乾燥させると、水分は蒸発し、油分だけが繊維をコーティングするように残ります。

イラストで描くと↓こんな感じ

これが柔軟剤の仕組みです。柔軟剤は、決して繊維を柔らかくするものではありません。油膜で繊維の滑りをよくしているだけです。

柔軟剤を使い続けていると、洗濯で落としきれなかった油分が蓄積して、衣類の吸水性能が落ちていく場合(水を弾くので)が多々あります。ゴワゴワになると感じてしまうのも、実は蓄積した古いコーティング剤のせいなんです。

その場合、吸水性の落ちてしまった衣類を柔軟剤を使用せずに何度か洗うと、余計な油分が綺麗に洗い落とされて吸水性が復活することがあります。

もうダメだと諦めず、試しに洗ってみてくださいね。

買ったばかりの新しいタオルには、ワックスや糊などが使われている場合があります。まずはワックスや糊などを綺麗に落としてから使った方が吸水性もUPしますし、肌に優しく使いやすいタオルになります。

ひとまず最初は数回、柔軟剤を 使わずに洗うことをオススメします。

毛羽脱落の原因

シャーリング地のタオルの場合、洗っても洗っても毛羽が抜け落ちて、顔や身体に細かい毛羽がついて不快なときがあります。

タオルの手触りがよい物ほど繊維の密度が高いため、毛羽は脱落します。

本来、毛羽同志の摩擦によって毛羽が抜け落ち、次第に落ち着いてくるものなのですが、柔軟剤を使用すると、滑りがよくなり摩擦が減るため、いつまでも毛羽が脱離することになります。

使い始めは柔軟剤を使わずに余計な毛羽を落としてしまうことで、数回の洗濯で毛羽の離脱が完了し、使いやすいタオルになります。これだけでも随分と違うので、試してみてくださいね。

スポンサーリンク

ドラム式洗濯機ではタオルはフワフワにならない

ドラム式洗濯機をお使いの方で乾燥機を使わない方は、いくら柔軟剤を入れてもタオルがフワフワに仕上がらないと感じていらっしゃるのではないでしょうか?

斯く言う私もその1人なのですが、原因はドラム式洗濯機の洗浄方式にあります。

ドラム式の洗濯方式は叩き洗いなので、特にパイル地のタオルは叩きつけられてプレスされた状態になり、パイルが寝てしまってフンワリ感が失われます。

その対策として、乾燥機を使いましょう。ドラム式の乾燥機は、衣類をかき混ぜならがら空気を含ませて乾燥します。

このときパイルが起き上がるので、20分ほど乾燥機にかけてから干してあげれば、完全に乾燥させなくても、柔軟剤を使わなくても、フンワリ仕上がります。

もしくは干し上がってから10分ほど乾燥機にかけてもいいです。

どうしても乾燥機が使えない場合は、力いっぱい振りさばきます。

タオルを振りさばくとこでパイルが起き上がるので、フワっと仕上がります。

右が振り捌いたものです。

かなり効果的です!お試しを!!

 

 

スポンサーリンク

 

タオルの収納

当たり前ですが、詰め込みすぎると繊維が倒れてしまい、フワッと感が失われます。詰め込みすぎないようにしましょう。

それに、タオルも見える向きを工夫するだけで随分スッキリしますよ!

タオルの端が見えるように収納するとスッキリ見えませんし、取り出す時にバラバラになりやすいです。

タオルの輪になった方を外側に揃えるだけで同じ畳み方でもスッキリします。

我が家では手を拭くタオルはタオルハンガーにかけてますが、濡れた状態で放置されいるタオルハンガーのタオルで顔を拭くことに少々抵抗があるため、顔を拭くときは「使い捨て」ならぬ「使い洗い」です。

毎回タオルを替えます。

なのでフェイスサイズを使うと洗濯物が大量になってしまうので、ハンドタオルを使っています。

タオルのサイズを小さくするだけで、洗濯量も収納場所も半分で済みます。
毎回タオルを替えている人はタオルのサイズを見直してみるのも収納術ですよ。

 

本日は以上です。どなたかの楽しい洗濯ライフのお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

当ブログに質問やリクエストのある方は、コメント欄やメールフォームにて、気軽にお問い合せください。

わかる範囲で答えていきたいと思っております。

また、お寄せいただいた質問などは、当ブログで紹介させていただくこともあります。予めご了承願いますm(_ _)m

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました