こんにちは、おうちクリーニング研究家のハナです。
洗剤だけは落とせないシミや汚れを手間なく落としてくれる洗濯の力強い味方「漂白剤」
本日は色柄ものにも使える「酸素系漂白」の洗浄力を実際に使って調査します。
試してみたのはドラッグストア5軒をまわって購入した酸素系漂白剤11種類!
↓↓【2023年度】洗濯洗剤ラインキングはこちらです↓↓
最強だと思っていた “アノ”漂白剤を超える漂白剤も発見しました!
漂白剤選びの参考にしてもらえると嬉しいです。
スポンサーリンク洗剤と漂白剤の違い
漂白剤は洗剤の洗浄力を補助する目的で使われます。
洗剤だけでは除去できないシミや汚れを落とすために漂白剤を使います。
スポンサーリンク液体漂白剤の種類
漂白剤は、「酸化型漂白剤」と「還元型漂白剤」の2タイプ。
一般家庭で使われるのは、酸素の力で汚れを分解する「酸化型漂白剤」です。
この酸化型漂白剤には、「塩素系漂白剤」と「酸素系漂白剤」があり、漂白効果が高いのが「塩素系漂白剤」で、色柄物に使えるのは「酸素系漂白剤」です。
【酸化型漂白剤の種類】
成分 | 特徴 | |
酸素系 | 過酸化水素 | ・繊維に優しい ・ウールやシルクにも使える |
過炭酸ナトリウム | ・色柄ものにも使える ・ウールやシルクは不可 |
|
過ホウ酸ナトリウム | ||
過酢酸 | ・漂白力が強い ・工業用 |
|
塩素系 | 次亜塩素酸ナトリウム | ・漂白力が高い ・一般家庭用 ・色柄ものには使えない |
ジクロロイソシアヌル塩酸 | ・クレンザーに配合 ・基本的には工業用 |
|
亜塩素酸ナトリウム | ・比較的繊維に優しい ・工業用 |
塩素系は漂白効果が高すぎて衣類の色柄も漂白してしまうために白物衣類にしか使えません。
色柄ものにも使える酸素系漂白剤には、液体タイプと粉末タイプの商品があり、どちらも洗剤の補助剤という同じ役割を担っているのですが、両者の性質には違いがあります。
その違いは、「成分」と「液性」。
液体タイプは酸性(または弱酸性)、粉末タイプは弱アルカリ性です。
単純に汚れ落ちを重視するのであれば粉末タイプ。
なぜなら、衣類に着くよごれのほとんどが汗や皮脂、食べこぼしなど酸性の汚れなので、弱アルカリ性である粉末の漂白剤を使って中和すると落としやすいからです。
ただし、弱アルカリは毛(ウール)や絹(シルク)などの動物性繊維はアルカリ性に弱い性質があるので、粉末タイプは使えません。
毛(ウール)や絹(シルク)などの自然素材には、液体タイプを使ってください。
・塩素系:白物専用
・酸素系(粉末):綿やポリエステルなどの普段着用
・酸素系(液体):ウールやシルクなどのおしゃれ着用
本日は衣類に使いやすい酸素系漂白剤の洗浄実験をします。
スポンサーリンク酸素系漂白剤 洗浄力実験
実験方法
酸素系漂白剤は40〜60度くらいのお湯を使うと効果が上がります。なので約40度のお湯を使います。
・酸素系漂白剤(粉末)の適正つけ置き時間は1時間〜2時間
・酸素系漂白剤(液体)の適正つけ置き時間は30分〜1時間
同条件での洗浄力を確かめたいので、つけ置き時間は1時間とします。
容器に規定量の漂白剤を入れて1時間つけ置きします。
容器が小さいので実際につけ置きするよりも早く温度が下がってしまいます。なので発泡スチロールの箱に入れて保温しながら1時間つけ置きしました。
洗浄力の検証に使った「汚れ」の種類
今回はより強力な汚れを再現したかったので、汚れをつけてから3日放置しました。
汚れの種類 | 汚れの性質 |
口紅 | 油溶性 |
卵 | タンパク質 |
醤油 | 水溶性 |
ボールペン | 油溶性 |
果汁(ブルーベリー) | 色素 |
ウスターソース | 水溶性 |
ミートソース | 色素・不溶性 |
カレー | 色素・不溶性 |
ごま油 | 油溶性 |
同じ汚れをつけたものを2枚づつ洗い、その平均値を5段階の星の数で審査します。
★★★★★ 肉眼で見えなくなったら黒星
☆☆☆☆☆ まったく落ちていない場合は白星
★黒星が多いほど、汚れ落ちが良いということです。
汚れを付けて丸1日おいた汚れを洗います。
消臭力はニオイチェッカーKunkun bodyで数値化
夫の加齢臭を染み込ませた布を一緒に洗います。
コニカミノルタ KONICA MINOLTA 世界初ニオイ見える化チェッカー Kunkun body(クンクン ボディ) 本体
ニオイチェッカーを使ってニオイを見える化していきます。
洗ってない布の数値は38
実際は鼻を近づけたくないほど臭ってます。
ニオイチェッカーによる数値だけでは心許ないので、実際に鼻で臭った印象も考慮して星の数を決めます。
1〜6 | ★★★★★ 洗剤の良い香りしかしない |
7〜12 | ★★★★☆ 気になるニオイはない |
13〜18 | ★★★☆☆ 少し違和感がある |
19〜24 | ★★☆☆☆ かすかにニオイを感じる |
25〜30 | ★☆☆☆☆ ニオイを感じる |
31以上 | ☆☆☆☆☆ ニオイを強く感じる |
ではそれぞれの結果です。
スポンサーリンク酸素系漂白剤11種類の特徴と結果
ドラッグストア5軒を回って集めた漂白剤と一部売り切れていてネットで購入したものを合わせて11種類。
コスパは購入金額をもとに計算しています。お店によっても違うと思うので、参考までに。
Ecoストア 漂白剤
原産国はニュージーランド
洗濯を始め、キッチン周りや排水溝の掃除にも便利な粉末タイプの酸素系漂白剤。染みついた汗の臭い、黄ばんだ皮脂や食べこぼしによる油汚れ、靴下やスニーカー…。思わずため息がこぼれてしまいそうな、通常の洗濯では落としきれない頑固な汚れにもこちらがあれば安心!酸素系漂白剤は、汚れ落ちはパワフルなのに環境に優しく、生地を傷めにくく色柄物にもOK。赤ちゃんの肌着や布おむつの漂白にも安心してお使い頂けます。
公式サイトより
タイプ | 粉末 |
液性 | 弱アルカリ生 |
購入価格と容量 | 1078円 1kg |
一回のコスパ(水2Lの場合) | 約3.0円(使用量2.8g) |
成分:過炭酸ナトリウム(酸素系)、界面活性剤(アルキル硫酸エステルナトリウム)、アルカリ剤(炭酸水素ナトリウム)、水軟化剤(クエン酸塩)、工程剤(硫酸塩)、漂白活性剤(テトラアセチルエチレンジアミン)、泡調整剤 |
【結果】
洗浄力36P(50P中)
口紅 ★★☆☆☆
卵 ★★★★★
醤油 ★★★★★
ボールペン ★★★☆☆
果汁 ★★★★☆
ソース ★★★☆☆
ミートソース★★☆☆☆
カレー ★★★☆☆
ごま油 ★★★★★
消臭 ★★★★☆
今回ためした11種類の中でもっとも使用量が少なかったのがこちらのecoストアの漂白剤です。
使用量が少なかったためか全体の洗浄力は少々劣りましたが、使用量の少なさも商品コンセプトの一つだと思うので、表示どうりの量で実験しました。
花王 ワイドハイターPRO
黄ばみ・黒ずみ・エリそで汚れ・血液・食べこぼし。しみこんだガンコ汚れを強力分解!
気になるニオイ・菌までスッキリ!つけおきでウイルス除去。
赤ちゃんの衣類にも使えます。清潔なホワイトフローラルの香り。
(公式サイトより)
タイプ | 粉末 |
液性 | 弱アルカリ生 |
購入価格と容量 | 508円 530g |
一回のコスパ(水2Lの場合) | 約9.5円(使用量10g) |
成分:過炭酸ナトリウム(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、アルカリ剤(炭酸塩)、漂白活性化剤、安定化剤、酵素 |
【結果】
洗浄力43P(50P中)
口紅 ★★★☆☆
卵 ★★★★★
醤油 ★★★★★
ボールペン ★★★☆☆
果汁 ★★★★★
ソース ★★★★☆
ミートソース★★★★☆
カレー ★★★★☆
ごま油 ★★★★★
消臭 ★★★★★
ワイドハイターPRO 抗菌リキッド(液体)
ワイドハイター史上最強レベル10倍!
ニオイ菌の増殖を抑え、強力ブロック!
漂白・消臭効果もプラス。ニオイの元になる、汗・皮脂汚れを強力分解!
密集干しもOK。ウイルス除去
赤ちゃんの衣類にも使えます。
色柄物に安心な酸素系漂白剤(濃縮タイプ)公式サイトより
タイプ | リキッド(液体) |
液性 | 酸性 |
購入価格と容量 | 498円 600g |
一回のコスパ(水2Lの場合) | 約16.6円(使用量20ml) |
成分:過酸化水素(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、漂白活性化剤 |
【結果】
洗浄力35P(50P中)
口紅 ★★★☆☆
卵 ★★★☆☆
醤油 ★★★★★
ボールペン ★★★☆☆
果汁 ★★★★☆
ソース ★★★☆☆
ミートソース★★★☆☆
カレー ★★★☆☆
ごま油 ★★★★★
消臭 ★★★☆☆
ワイドハイターEX(液)
洗剤にプラスするだけで汚れすっきり、気になる二オイも消臭、清潔レベルが劇的アップ。繰り返し洗たくすることで抗菌効果を発揮し、衣類の清潔衛生が長続き。さわやかな花の香り
公式サイトより
タイプ | 液体 |
液性 | 酸性 |
購入価格と容量 | 328円 600g |
一回のコスパ(水2Lの場合) | 約10.9円(使用量20ml) |
成分:過酸化水素(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル) |
【結果】
洗浄力38P(50P中)
口紅 ★★☆☆☆
卵 ★★★☆☆
醤油 ★★★★★
ボールペン ★★★☆☆
果汁 ★★★★☆
ソース ★★★☆☆
ミートソース★★☆☆☆
カレー ★★★☆☆
ごま油 ★★★★★
消臭 ★★★☆☆
オキシクリーン
漂白と消臭のダブルパワーがひとつに。
除菌もできる無香料の酸素系漂白剤!
泥汚れや汗ジミ・食べこぼしなどの衣類の漂白はもちろん、
食器の茶渋やお風呂場、玄関ポーチなど、家中の汚れにも使えて
除菌もできる無香料タイプのオキシクリーンです!公式サイトより
タイプ | 粉末 |
液性 | 弱アルカリ性 |
購入価格と容量 | 1240円 1.5kg |
一回のコスパ(水2Lの場合) | 11.5円(使用量14g) |
成分:過炭酸ナトリウム(酸素系)、アルカリ剤(炭酸ナトリウム) |
【結果】
洗浄力40P(50P中)
口紅 ★★☆☆☆
卵 ★★★★★
醤油 ★★★★★
ボールペン ★★★☆☆
果汁 ★★★★★
ソース ★★★★☆
ミートソース★★★☆☆
カレー ★★★★☆
ごま油 ★★★★☆
消臭 ★★★★★
オキシクリーンEX
皮脂汚れや黄ばみなど、
洗浄成分プラスでガンコな汚れにおすすめな酸素系漂白剤漂白と消臭と除菌のパワーがひとつになった酸素系漂白剤のオキシクリーンに
洗浄成分(界面活性剤)と香料をプラスしたオキシクリーン EXシリーズ!公式サイトより
タイプ | 粉末 |
液性 | 弱アルカリ性 |
購入価格と容量 | 780円 500g |
一回のコスパ(水2Lの場合) | 約14.2円(使用量14g) |
成分:過炭酸ナトリウム(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、アルカリ剤(炭酸ナトリウム) |
【結果】
洗浄力42P(50P中)
口紅 ★★★☆☆
卵 ★★★★☆
醤油 ★★★★★
ボールペン ★★☆☆☆
果汁 ★★★★★
ソース ★★★★★
ミートソース★★★★☆
カレー ★★★★☆
ごま油 ★★★★★
消臭 ★★★★★
コストコなどで販売されているアメリカ版のオキシクリーンと同じ成分です。
日本版のオキシクリーンとの違いは界面活性剤が入っているかいないかです。
肌の弱い方には界面活性剤の入っていない日本版のオキシクリーンがおすすめです。
シャボン玉 酸素系漂白剤
塩素系の漂白剤では使用できなかった「色柄もの」の洗濯・しみ抜きにも使用できます。
洗濯だけでなく、食器・ふきんの漂白・消臭・除菌や住まいのお掃除にも使えるので、異なる種類の漂白剤を買い揃える必要はありません。公式サイトより
タイプ | 粉末 |
液性 | 弱アルカリ性 |
購入価格と容量 | 580円 750g |
一回のコスパ(水2Lの場合) | 約7.7円(使用量10g) |
成分:過炭酸ナトリウム(酸素系) |
【結果】
洗浄力39P(50P中)
口紅 ★★☆☆☆
卵 ★★★★★
醤油 ★★★★★
ボールペン ★★☆☆☆
果汁 ★★★★★
ソース ★★★★☆
ミートソース★★★☆☆
カレー ★★★★☆
ごま油 ★★★★☆
消臭 ★★★★★
成分がシンプルですが汚れ落ちも抜群!食器洗いなどにも安心して使えます。
最初によく溶かしてから衣類を入れるなど、使い方にコツが必要ですが、ドラッグストアでも手に入りやすい逸品です。
激落ちくん オキシキング
4年の研究開発から生まれたオキシの決定版。主な成分「過炭酸ナトリウム」に「漂白活性化剤」と「界面活性剤」をプラス。更に酵素も配合することで、洗浄力と漂白力が大幅に向上しています。漂白・除菌・消臭効果もあります。
商品チラシより
タイプ | 粉末 |
液性 | 弱アルカリ性 |
購入価格と容量 | 1755円 500g |
一回のコスパ(水2Lの場合) | 約53.1円(使用量15g) |
成分:過炭酸ナトリウム(酸素系)、セスキ炭酸ナトリウム、酵素 |
【結果】
洗浄力39P(50P中)
口紅 ★★☆☆☆
卵 ★★★★★
醤油 ★★★★★
ボールペン ★★☆☆☆
果汁 ★★★★★
ソース ★★★★☆
ミートソース★★★☆☆
カレー ★★★★☆
ごま油 ★★★★☆
消臭 ★★★★★
メラミンスポンジの激落ちくんシリーズの漂白剤です。
こちらはドラッグストアの店頭では見つけられませんでしたが、個人的に気になってAmazonで購入しました。
使った感想としては、商品は悪くないですが、コスパが悪く残念だなと感じました。
丹羽久 住まいの魔法のパウダー 過炭酸ナトリウム
重曹、セスキと同様、酸性の汚れを中和して落とすことはもちろんですが、水と出会うことにより酸素を発生させるので、他のアイテムとは違い,除菌・消臭・漂白することができるのです。
そして使ったあとは無害な炭酸ソーダと、水と酸素に分解されるので、人にも環境にも優しいアイテムです。
公式サイトより
タイプ | 粉末 |
液性 | 弱アルカリ性 |
購入価格と容量 | 330円 550g |
一回のコスパ(水2Lの場合) | 13.2円(使用量20g) |
成分:過炭酸ナトリウム(酸素系) |
【結果】
洗浄力40P(50P中)
口紅 ★★☆☆☆
卵 ★★★★★
醤油 ★★★★★
ボールペン ★★★☆☆
果汁 ★★★★★
ソース ★★★★☆
ミートソース★★★☆☆
カレー ★★★★☆
ごま油 ★★★★☆
消臭 ★★★★★
シンプルな成分ながら洗浄力が強い逸品。
よけいなものがはいっていないので、食器洗いなどにも安心して使えます。
ブライトストロング(液)
汚れやシミなどの漂白や消臭はもちろん、着用中も1日中抗菌つづく
ミンティグリーンの香
抗菌バリア成分(抗菌剤)が繊維をコーティングして洗濯後も菌の増殖を抑制。
着用中も一日中抗菌つづく抗菌バリア効果公式サイトより
タイプ | 粉末 |
液性 | 弱アルカリ生 |
購入価格と容量 | 220円 510ml |
一回のコスパ(水2Lの場合) | 約8.6円(使用量20ml) |
成分:過酸化水素、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、ラウリン酸アミドプロピルジメチルアミンオキシド、溶剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、抗菌剤、クエン酸 |
【結果】
洗浄力33P(50P中)
口紅 ★★☆☆☆
卵 ★★★☆☆
醤油 ★★★★★
ボールペン ★★★☆☆
果汁 ★★★★☆
ソース ★★★☆☆
ミートソース★★★☆☆
カレー ★★★☆☆
ごま油 ★★★★☆
消臭 ★★★☆☆
オキシウォッシュ
粉末タイプの酸素系漂白剤です。漂白・除菌・消臭に使えます。
◎洗濯、食器漂白、掃除などマルチに活用できます。
◎独自処方による洗浄力の高さが強みです。油汚れにもOK。
◎日本製です。重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダなどで実績のある和歌山県の紀陽除虫菊の工場で製造しています。公式サイトより
タイプ | 粉末 |
液性 | 弱アルカリ生 |
購入価格と容量 | 110円 120g |
一回のコスパ(水2Lの場合) | 約13.7円(使用量13.7g) |
成分:過炭酸ナトリウム(酸素系)、炭酸塩、水軟化剤、過硫酸塩、粉じん防止剤、界面活性剤(アルファオレフィンスルホン酸ナトリウム) |
【結果】
洗浄力41P(50P中)
口紅 ★★★☆☆
卵 ★★★★☆
醤油 ★★★★★
ボールペン ★★★☆☆
果汁 ★★★★★
ソース ★★★★☆
ミートソース★★★☆☆
カレー ★★★★☆
ごま油 ★★★★★
消臭 ★★★★★
ドラッグストアではあまり見かけませんが、100円ショップのダイソー、セリア、Can☆Do(キャンドゥ)で購入することができます。
100円ショップが近くにあると手に入りやすく洗浄力も高い隠れた名品です。
酸素系漂白剤 ランキング
総合点が同じ場合はコスパのよいものを上位にしています。
では、データが出揃いましたのでランキング付けしていきます。
洗浄力で選ぶ酸素系漂白剤ランキング
1位 ワイドハイターPRO(粉末)
2位 オキシクリーンEX(粉末)
3位 オキシウォッシュ(粉末)
4位 オキシクリーン(粉末)
5位 過炭酸ナトリウム(粉末)
人気のオキシクリーンですが、洗浄力では4位になりました。
洗浄力だけみるとどうしても粉末が有利になりますが、ウールやシルクといったデリケートを衣類を漂白したいときは液体になります。
液体漂白剤で洗浄力が高かったものワイドハイターPROリキッドでした。
花王ワイドハイターPROシリーズは粉末、液体ともに優秀!!
ただ合成界面活性剤が入っていると食器洗いや赤ちゃん衣類には使いにくいですので、その場合は日本版オキシクリーン、丹羽久の過炭酸ナトリウムなど成分がシンプルなものがおすすめです。
コスパでランキング
1位 ecoストア 漂白剤(粉末)
2位 シャボン玉 酸素系漂白剤(粉末)
3位 ブライトストリング(液体)
4位 ワイドハイターPRO(粉末)
5位 ワイドハイターEX(液体)
1kgで1078円と「高い」イメージのecoストアの漂白剤ですが、規定の使用量がとても少なく1kg購入すると300回以上も使えます(水2Lの場合)。
パッケージのおしゃれさもあり、シリーズでランドリーコーナーに置いておくと生活感が消えます。プレゼントなどに最適です。
洗浄力で優秀だったワイドハイターPROもランクインしています。ワイドハイターPROシリーズは今もっとも使いやすい漂白剤かもしれません。
いくらコスパがよくても液体漂白剤は洗浄力が弱いから・・と思うのは少々お待ちください!
じつは液体漂白剤は洗濯用洗剤と併用すると効果が粉末と変わらないくらいに上がるんです。
スポンサーリンク酸素系漂白剤は洗剤と併用すると洗浄力が上がる
液体漂白剤は使えるウールやシルクにも使えて便利そうだけど、漂白力も欲しいという場合は漂白剤でつけ置きした後に洗濯洗剤を使って洗うと洗浄力が大幅にアップします!
酸素系漂白剤「ワイドハイターPRO」の液体タイプと粉末タイプを使って確かめてみました。
洗浄力41P(50P中)
口紅 ★★★☆☆ 消臭 ★★★★★ |
洗浄力42P(50P中)
口紅 ★★★☆☆ 消臭 ★★★★★ |
液体漂白剤と粉末漂白剤、それぞれ1時間つけ置きしたあとに洗剤を使って洗濯機で洗うと粉末の場合はそれほど変わらなかったものの液体漂白剤+洗剤(中性洗剤)は飛躍的に洗浄力が上がりました。
液体漂白剤を使う場合は、普段使っている洗剤と併用すると粉末と変わらない洗浄力を得られます。
コスパで液体漂白剤を選んでも、追加費用なしで洗浄力をプラスすることができるんです。2度洗いの手間と水道代はかかりますけどね。
液体、粉末、にかかわらず衣類の汚れはすっきり落とすことができます。どちらでも使いやすいものをチョイスしてみてください。
本日は以上です。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
あなたの楽しい洗濯ライフのお手伝いができれば幸いです。
コメント