ハナ

トップス

リネン(麻)シャツの洗濯法!アイロンのいらない洗い方を徹底検証!

こんばんは、おうちクリーニング研究家のハナです。 夏は綿よりも汗をすってサラサラしているリネン(麻)のシャツが大好きです。 ほぼ毎日リネン(麻)シャツだったりします。 水にも熱にも強い素材なのでガシガシ洗えるのも気持ちいい♪ ただシワがつき...
トップス

ポロシャツの上手な洗濯方法

こんにちは、おうちクリーニング研究家のハナです。 夏に大活躍のポロシャツですが、ひと夏着ると色あせるし、襟の部分がヨレヨレになったり、丈夫そうでいてトラブルも多かったりしますよね。 そんなポロシャツを上手に洗濯して来年の夏もきれいなシルエッ...
ファッション小物

ネクタイを自宅で手洗いする方法!アイロンなしでもシワなく仕上がる裏技紹介

自宅でネクタイを洗うための方法。クリーニングに出すと500円から1500円ほどかかるネクタイの洗濯。自宅で洗って節約しませんか? ネクタイを洗う際の注意点や綺麗に仕上げるポイントなどを写真付きで詳しく解説します!
デリケート衣類

トリアセテートの洗い方。綺麗に洗うコツは脱水です。

光沢の美しいトリアセテートの洗濯。ドライクリーニングを繰り返してくすんでしまったトリアセテートも水で洗うとスッキリです。熱に弱いトリアセテートをアイロンを使わずに美しく仕上げるコツ
シミ抜き

【洗濯の基礎知識】シミの種類と上手な落とし方

こんにちは、おうちクリーニング研究家のハナです。 洋服につくシミは、食べ物や飲み物、化粧品やインクなど、さまざまなものが原因でできることがあります。洋服についたシミは、放置しておくと落ちにくくなるので、早めに対処することが大切です。 しかし...
その他

脱水の時間を変えるだけ!プロが教える最適な洗濯脱水時間の秘密

おうちクリーニング研究家のハナです。誰もが簡単に「洗濯マスター」になれる情報を発信しています。今日は、洗濯時の『脱水時間』の重要性についてお話しします。 洗濯の基本でありながら、意外と見過ごされがちな「脱水時間」。実はこれが、衣類の寿命やシ...
洗剤

汗染み・黄ばみには『ウタマロ石鹸』が最強です。

おうちクリーニング研究家のハナ(@hana_labnote)です。 人生で、洗剤の使用感で感動した事が3度あります。 ●ドライ専用洗剤のハイベックに出会ったとき ●漂白剤のオキシクリーンに出会ったとき そして、 ●ウタマロ石鹸に出会ったとき...
コラム

Fってなに?どんな洗剤を使えばいい?新旧対応!洗濯表示マーク一覧。

こんにちは、おうちクリーニング研究家のハナ(@hana_labnote)です。 長年、慣れ親しんできた洗濯表示マークですが、2016年12月に一新されました。 これまでの22種類のマークが、一気に44種類に増え、今まで全く馴染みのない◯△□...
ファッション小物

シャンプーとコンディナーを使って自宅でリアルファーをふわふわに洗う方法

シャンプーとコンディナーを使ってリアルファーを洗います。【この記事を読んで解決できること】・リアルファーを自宅で洗う・シャンプーを使った洗い方・リアルファーをふわふわにする方法。
ファッション小物

【実録】ナイロン製のバッグは洗えます!ボロボロのバッグを自宅で修復する方法

こんにちは、ハナです。 本日のお題はナイロン製のバッグを洗ってみたいと思います。 洗い方以外にも、ついてしまった傷を目立たなくする方法など、書いていきます。 お時間よろしければ、最後までお付き合いください。 本日洗うのは、サザビーのものです...
洗剤

スーツやコートが洗える!ドライマークの服が自宅で洗えるドライ用洗剤『ハイベック・ゼロ』

おうちクリーニング研究家のハナです。誰もが簡単に「洗濯マスター」になれる情報を発信しています。今日は私が愛用しているドライマーク用洗剤を紹介。 ドライマークの衣類はクリーニングに出さなければならないと思っていませんか?実は、自宅で簡単に洗え...